本文へ移動
2019夏秋田電工トップパトロール
2019-07-31
【横手営業所】 副所長パトロールと合同開催
秋田電工夏期安全衛生強調運動の一環として、トップパトロールが実施されています(7月~9月)。トップによる全事業所作業現場における品質の確認および夏場の劣悪な作業環境下で頑張っている作業員への激励を目的としたものです。
 
全営業所予定【横手(営),本荘(営),大曲(営),秋田(営),大館(営)】
実施者:  吉田社長,佐藤常務

 

7月の安全標語
2019-07-03
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。

7月の安全標語


「やるだけの対策ではなく 目的と理にかなった安全対策を!!
夏期安全衛生強調運動
2019-07-03
弊社では令和元年7月1日~令和元年9月30日まで「夏期安全衛生強調運動」を実施します。

スローガンは「過酷な環境下でこそ 目配り/気配り/心配り 三配りの徹底でチーム一丸となり 無事故無災害を達成しよう!!」です。

重点実施事項は以下の通りです。
作業:暑さに負けず,目配り・気配り・心配りでコミュニケーションを図り,ゼロ災を徹底する。
交通:運転の基本は,危険予測と安全確認。常に心に初心者マークで「かもしれない運転」に努める。
衛生:SHOKUJI(食事)/SUIMIN(睡眠)/STRESS FREE(ストレス無)衛生の3Sで快適な環境作り。
ヨシだ君 さわやかマナーアップ運動2019実施
2019-06-06
社内活性化・意欲促進を目的に2019年4月より「ヨシだ君 さわやかマナーアップ運動2019」を実施しています。社員主体の委員会活動が特徴です。委員会は3つあり「はつらつ委員会」「しっかり委員会」「すっきり委員会」,全員がいずれかの委員会に所属します。それぞれの委員会においてテーマと目標を定め活動しています。
PS運動 2019年度テーマについて
2019-06-05
弊社では安全衛生活動の一環として「PS(パーフェクト・セーフティー)運動」を展開してきました。今年で17年目となります。
 
今年度のキャッチフレーズは「積極思考」です。業界を取り巻く厳しい環境の中,競争を勝ち抜いていくためには,ピンチはチャンスと捉える前向きな姿勢,プラス思考が不可欠です。できない,無理だ,もうだめだと過度に消極的になるのではなく,どうしたらよいのか,何ができるのか,といったポジティブな発想を持つ必要があります。今年度,積極的な思考回路で意欲をもって業務に取り組み,逆風を吹き飛ばす元気で,果敢にチャレンジしてまいります。
6月の安全標語
2019-06-05
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。

6月の安全標語


「仲間を思う気遣いと 思いやりの声掛けで 安全・安心の現場をつくろう!!
5月の安全標語
2019-05-04
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。

5月の安全標語


「積極思考とチャレンジ精神で 意欲ある行動をしよう!!
4月の安全標語
2019-04-03
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。

4月の安全標語


「安全意識を高く持ち 基本ルール遵守で 今年度もゼロ災を継続しよう ヨシ!!
参考情報:2019春 社長トップメッセージ(社内向け)
2019-04-01
弊社代表取締役・吉田悟史による社内に対するトップメッセージをご参考までお知らせいたします。
弊社従業員 秋田魁新報記事に掲載
2019-02-05
弊社従業員,津谷拓磨が秋田魁新報2019年1月30日の記事で紹介されました。
オン・オフという記事です。