4月の安全標語
2021-04-13
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。
4月の安全標語
「新年度 気持ちを引き締め 安全作業 ヨシ!!」
4月の安全標語
「新年度 気持ちを引き締め 安全作業 ヨシ!!」
3月の安全標語
2021-03-01
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。
3月の安全標語
「一つ一つの作業を確実に行い ミス・事故等ないようにしよう!!」
3月の安全標語
「一つ一つの作業を確実に行い ミス・事故等ないようにしよう!!」
2月の安全標語
2021-02-01
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。
2月の安全標語
「寒い時こそ 声を出し 発声確認でゼロ災害!!」
2月の安全標語
「寒い時こそ 声を出し 発声確認でゼロ災害!!」
1月の安全標語
2021-01-04
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。
1月の安全標語
「新年 新たな気持ちで ゼロ災めざし頑張ろう ヨシ!!」
1月の安全標語
「新年 新たな気持ちで ゼロ災めざし頑張ろう ヨシ!!」
冬期安全衛生強調運動
2020-12-17
弊社では令和2年12月1日~令和3年2月28日まで「冬期安全衛生強調運動」を実施します。
スローガン
「目配り・気配り・心配りの実践,声掛け・声出しを
全員で徹底し冬場の厳しい環境をゼロ災・ゼロ疾病で
乗り切ろう!! 」
重点実施事項
◆作業
目配り,気配りで作業環境を改善し,心配りで公衆安
全の確保
【具体的遵守事項】
・長靴の底がすり減っていないか確認する
・着ぶくれで動きずらい恰好をしていないか確認する
・吹雪などで視界が悪い時はお互いに大きな声で
発声,注意喚起をする
・通行者の立場になって,除雪や声掛けを実施する
◆交通
歩行者の転倒,車両のスリップなどの危険要素を
「かもしれない」で予測して交通災害防止
【具体的遵守事項】
・運行前にタイヤのすり減り,空気圧を確認する
・移動時間にゆとりを持ち,落ち着いた気持ちで運転する
・薄暮時,早めのライト点灯で運転する
・吹雪で視界不良の時は無理に運転せずに安全な
場所で状況を伺う
◆衛生
手洗い,うがいの励行,外出時のマスク着用,
ソーシャルディスタンスの確保で新型コロナ,インフルエンザ予防
【具体的遵守事項】
・事務室内は18℃~22℃,湿度55%~65%を目安
とし体調の維持管理に努める
・新型コロナウイルス感染予防の観点から暖房時でも
こまめに換気する
・年末年始の長期休暇でも規則正しい生活を心掛け,
体調の維持管理に努める
・移動中の車内でもこまめな換気をする
12月の安全標語
2020-12-02
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。
12月の安全標語
「気遣い・気配り・思いやり 声かけあって 0災害」
12月の安全標語
「気遣い・気配り・思いやり 声かけあって 0災害」
ADENKOプラスワン運動強化月間
2020-11-04
ADENKOプラスワン運動強化月間
11月の安全標語
2020-11-01
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。
11月の安全標語
「声の掛け合いと 相互監視で 安全作業 ヨシ!!」
11月の安全標語
「声の掛け合いと 相互監視で 安全作業 ヨシ!!」
グッド・アイデア提案活動(GI活動)の紹介
2020-10-03
RSS(別ウィンドウで開きます) | (31~40/209件) |