本文へ移動
7月の安全標語
2022-07-01
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。

 7月の安全標語


「互いに気遣い コミュニケーションをとり 体調と安全を確認しよう!
6月の安全標語
2022-06-01
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。

 6月の安全標語


「感電しやすい梅雨の時期!多めの防護で感電防止 ヨシ!
5月の安全標語
2022-05-06
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。

 5月の安全標語


「作業前 手順とルールの確認で 今日も一日無災害!
参考情報:2022春 社長トップメッセージ(社内向け)
2022-04-01
弊社代表取締役・吉田悟史による社内に対するトップメッセージをご参考までお知らせします。
4月の安全標語
2022-04-01
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。

 4月の安全標語


「正しい手順と確かな動作で今日も一日無災害!
3月の安全標語
2022-03-01
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。

 3月の安全標語


「最後まで手を抜かず 気を抜かず 安全作業で頑張ろう!
2月の安全標語
2022-02-07
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。

 2月の安全標語


「熱い気持ちで寒さも吹き飛ばし 安全作業で頑張ろう!
1月の安全標語
2022-01-06
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。

 1月の安全標語


「チーム団結し 互いの声掛けで 今年もゼロ災を目指そう!
冬期安全衛生強調運動
2021-12-17
弊社では令和3年12月1日~令和4年2月28日まで「冬期安全衛生強調運動」を実施します。
 
スローガン
「この冬を,事業主・管理監督者・作業班,全員参加で安全管理の実施をし,ゼロ災・ゼロ疾病を達成しよう!!」
 
重点実施事項
◆作業
作業現場の危険,皆で確認・皆で話し合い・皆で安全作業の実施。
 
『具体的遵守事項』
・慣れた作業でも声掛け,声出し,指差呼称の実施をする。 
・雪で狭くなっている道路では,広めの除雪を行い第三者にも気配りする。 
・滑り止め対策は良いか(長靴含む)皆で点検・確認の実施をする。 
・吹雪で視界不良の時は無理して作業・運転は行わず安全な場所で待機する。 
 
◆交通
冬季道路状態の運転は,気持ちにゆとりを持てる移動時間と車間距離で運転する・させる。
 
『具体的遵守事項』 
・薄暮時,早めのライト点灯で運転する。 
・移動時間にゆとりを持ち,落ち着いた気持ちで運転する。 
・道路状況に応じてスピードを控え安全速度で運転する。 
・凍結路面では早めの減速と多めの車間距離を確保する。 
 
◆衛生
目に見えない様々な感染症への対策を各自が確実に実施する。
 
『具体的遵守事項 』
・手洗い,うがいの励行と外出時,マスクを着用する。 
・規則正しい生活を心掛け,体調の維持管理に努める。 
・事務所内・車中でもこまめな換気を行い,感染症対策をする。
・お客様対応時,マスク着用を徹底する。



12月の安全標語
2021-12-02
当社では、毎月一回全従業員から安全標語を募集し、その中で無記名投票で選出された作品を「今月の安全標語」として構内に掲示しています。採用された標語は朝礼時に唱和するなどして安全意識高揚のために活用しています。

 12月の安全標語


「気持ちの入った 指差呼称で 安心安全作業!